Feb
5
【増枠しました!】 みてねのMeetup #6 iOS/Android
みてねのエンジニア達がiOS/Androidの実装について語ります!
Organizing : 株式会社ミクシィ
Registration info |
抽選枠 Free
Standard (Lottery Finished)
|
---|
Description
みてねのMeetupとは?
600万人が使う No.1 家族アルバムアプリ「みてね」のエンジニア/デザイナーが主催するミートアップです。 どんなメンバーがいるのか、どんな開発をしているのか、普段心がけていることはどんなことなのか、などを紹介します。 お酒やソフトドリンクなどを飲みながらざっくばらんに話しましょう。
iOS/Android
今回で第6回となるみてねのMeetupですが、初心に帰るという気持ちを込めて、第1回と同じテーマである「iOS / Android」をテーマに開催します。
みてねはコードベースでいうと5周年を迎えるアプリです。保守・運用を含めてネイティブアプリを開発する上で様々な知見が溜まってきたので、みなさんに共有します。
※ トークの後は、懇親会で発表者への質問も可能ですのでお気軽にご参加ください。 懇親会では、飲み物と軽食をご用意しております。
発表内容
時間 | 内容 |
---|---|
19:00 | 開場 |
19:30 〜 19:35 | おしらせ・みてねのサービス紹介 |
19:35 〜 19:50 | 『モバイルアプリを開発する上で理想的な色の命名規則』 by 岩名 勇輝 皆さんはiOS/Androidアプリを開発する上で、「色の命名」をどのように決定していますか?ダークモードが導入された昨今、色の命名は工夫してあげないとコンポーネントと色の対応付けが直感的ではなくなってしまいます。本トークでは、iOS, Android両OSのデザインガイドラインを検討した上で、ダークモードを考慮した最適な色の命名規則についてご紹介します。 |
19:50 〜 20:05 | 『アプリ招待機能を FirebaseDynamicLinks で改善した話』 by 佐々木 暁 みてねで使っている Firebase サービスの紹介と、DynamicLinks を使って iOS/Android のアプリ招待機能を改善した時の知見を共有します。 |
20:05 〜 20:10 | 休憩 |
20:10 〜 20:25 | 『ランダムにこけるテストを改善していくうえで学んだTIPS』 by 佐藤 俊輔 みてねiOSの開発において、ここ1年くらいテストがランダムにこける頻度があがってきました。これは著しく開発効率を下げるものです。ランダムにこけるテストを改善してくうえで学んだ知見を共有したいと思います。 |
20:25 〜 20:40 | 『Swiftで外部ライブラリを使わないDI手法』 by 飯塚 拓也 みてねiOSでは、Swinjectなどの外部ライブラリを使わずに、依存関係を解決する仕組みを自前で実装しています。その経緯とみてねiOSでのDI手法をご紹介します。 |
20:40 〜 22:00 | 懇親会 |
22:00 | 終了 |
スピーカー (発表順)
岩名 勇輝 @_rockname
2018年新卒。基本的にiOSをメインで書いています。VTuber(にじさんじ)が好きです。
佐々木 暁 @caad1229
2017年10月からSNSミクシィのアプリ開発から、みてねチームになりました。
佐藤 俊輔 @ushisantoasobu
モバイルエンジニア * コーヒー * フットサル。
飯塚 拓也
2019年に新卒で入社して、みてねに配属されました。
参加方法
- 抽選結果は 1/29(水)に当選者に限り順次ご連絡 させていただきます。
会場
渋谷スクランブルスクエアの35Fにて開催いたします。
渋谷駅直結です。
ビルへの入館方法
入館について、20時を越えると入館の難易度が上がりますので、極力お早めにご来場ください。
B2F、もしくは、2Fより「オフィス用エベレーター」にて17Fまでお越しください。
※B2F・・・東横線、副都心線、田園都市線、半蔵門線等
※2F・・・徒歩、タクシー、バス、JR線、銀座線、井の頭線等
17Fミクシィグループ専用受付にて、来訪者用ゲストシールをお受け取りいただき、警備員のいる所のセキュリティゲートを通り、36Fまでお越しください。
※到着が20時を過ぎる場合は、17Fオフィスロビーにて、中層階(28~36F)エレベーターゲート前の警備員に来訪の旨を伝え、ゲストシールをお受け取りいただきましたら、セキュリティゲートを通り、36Fエレベーターホールまでお越しください。到着後、Twitterにて #mitene_meetup
を付けた上で到着した旨をつぶやいていただければスタッフが迎えに参ります。
アンチハラスメントポリシー
全ての参加者が技術共有/交流に集中できるよう、以下のようなハラスメント行為はお控えください。該当する行為が発覚した場合、会場からの退出をお願いする場合があります。
性差、性同一性と表現、性的指向、障害、外見や身体的特徴、人種、宗教、公共な場での性的な画像や類する表現、脅迫、つきまとい、望まない写真撮影や録音・録画、不適切な接触、およびそれらに関連した不快な言動
万が一、ハラスメント行為を見聞きした場合は、twitterアカウント へご一報いただくか、connpass上から「イベントへのお問い合わせ」でご連絡いただけますと幸いです。
その他
- ゲスト向け無料Wi-Fiをお使いいただけます
- 会場内は禁煙です
- ボットやスパム、他のイベントでのキャンセル率の高いアカウントによる登録、営業目的など、運営が不適切と判断したアカウントによる登録があった場合、運営の判断によって強制的にキャンセルする場合があります