Nov
13
【40名に増枠!】みてねのMeetup #3 ★4.7の価値創造を実現する開発プロセス
みてねを支えるエンジニア, デザイナー, CSが、みてねの開発フローを語ります!
Organizing : 株式会社ミクシィ
Registration info |
抽選枠 Free
Standard (Lottery Finished)
|
---|
Description
みてねのMeetupとは?
300万人が使う No.1 家族アルバムアプリ「みてね」のエンジニア/デザイナーが主催するミートアップです。 どんなメンバーがいるのか、どんな開発をしているのか、普段心がけていることはどんなことなのか、などを紹介します。 お酒やソフトドリンクなどを飲みながらざっくばらんに話しましょう。
レビュー★4.7の価値創造を実現する開発プロセス
おかげさまでみてねは AppStore , GooglePlay 共に ★4.7以上 の評価をいただいております。
そこで第3回目となる今回のミートアップでは、我々が「星4.7の価値創造」に到るまでにどのような [開発体制・デザインフロー・Bizdev] を築きあげてきたのかについてお話しします!
トークの後は、懇親会で発表者への質問も可能ですのでお気軽にご参加ください。 懇親会では、飲み物と軽食をご用意しております。
発表内容
時間 | 内容 |
---|---|
19:00 | 開場 |
19:30 〜 19:35 | 司会より会場諸注意など |
19:35 〜 19:45 | サービス紹介 by 笠原 健治(みてねプロダクトオーナー) |
19:45 〜 20:00 | みてねのスクラム開発 by 酒井 篤 みてねは4年以上前に開発を始めてからほとんど開発スタイルを変えずに改善を重ねて現在までやってきています。4年間熟成された開発スタイルと現在の課題をご紹介します。 |
20:00 〜 20:15 | みてねのプロダクトを改善するエンジニアリング by 松石 浩輔 長期間に渡ってプロダクトを開発・運用していると、しばしば細かいバグや改善点が出てきますが、新機能や新施策への取り組みとのバランスに悩むケースが少なくないと思います。ここでは主にプロダクトの既存機能の改善に関して、みてねにおける事例を紹介します。 |
20:15 〜 20:20 | 休憩 |
20:20 〜 20:35 | デザイン環境やワークフローの改善 by 渡辺 直也 coming soon... |
20:35 〜 20:50 | 顧客価値を最大化するユーザー駆動開発の実現 by 佐藤 僚 多くのユーザに支持されるプロダクトを作るためには、顧客と市場を深く理解し、それを上手にプロダクトに反映することが重要です。リサーチやCS対応から得た知見や認識を、どのように製品と開発にスムーズに反映するか、みてねの事例を紹介します。 |
20:50 〜 20:55 | 告知 |
20:55 〜 22:00 | 懇親会 |
22:00 | 終了 |
スピーカー
酒井 篤 @_atsushisakai
みてね事業部開発グループマネージャーです。みてね創業時より開発に携わっています。最近はTeenage Engineeringと言うスウェーデンの会社が気になっています。
松石 浩輔 @_sobataro
2016年新卒エンジニア。みてねのレコメンド・MLまわりの開発と運用をしています。蕎麦が好き。
渡辺 直也
2013年中途入社。2児のパパ。みてね立ち上げ当初から携わっています。Swiftが好きです。最近Node.jsを勉強しています。
佐藤 僚
みてねBizDev・CSグループマネージャーです。元スタートアップCTO。10代のころ初めて書いた一階述語論理はPrologでサザエさん一家のモデルでした。家族向けのプロダクトとの宿命を感じます。
参加方法
- 抽選結果は 10/30(火) に当選者に限り順次ご連絡 させていただきます。
※当日は受付にて 名刺 をご提示していただく必要があるため、お忘れなきようお願いいたします。
入館方法
- 東京都渋谷区東1-2-20 住友不動産渋谷ファーストタワー7F (本社)
- ビル正面玄関から入り、左手奥のエレベーターで7Fへ上がり、案内に従ってコラボルーム までお越し下さい
- 渋谷駅 or 表参道駅が最寄りです。
- 20時を過ぎると正面入口から入館することができなくなりますのでご注意ください。
その他
- ゲスト向け無料Wi-Fiをお使いいただけます
- 会場内は禁煙です
- ボットやスパム、他のイベントでのキャンセル率の高いアカウントによる登録、運営が不適切と判断したアカウントによる登録があった場合、運営の判断によって強制的にキャンセルする場合があります